練習のポイントとコツが見つかると楽しいね✨〜小学3年生Mちゃん
京都市南区上鳥羽の
ピアノ・エレクトーン教室
🎼永井音楽教室🌈
永井 由美子です( ◠‿◠ )
いつもご覧いただきありがとうございます
✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨
〜小学3年生Mちゃん〜
度々ブログに登場の
ピアノを始めて10ヶ月のMちゃん👧
今日はニッコニコで
レッスンに来てくれました😄
ピアノスタディ②に入って
たくさんの力がついてきました💪
今日 仕上げの曲♪
強弱や音符、休符の長さに気をつけて
丁寧に弾けました✨
この曲は
スラーが細かくついています
『スラー』=『レガート』が
意識できるようになりました
でも スラーの最後の⬇︎部分の音が
スタッカートになってしまいます
次のスラーを弾くために
前のスラーの最後の音を
スタッカートしてしまうようです
(元気なfの曲だから
特に強くスタッカートしてしまいます!)
よくある事です👀
スラーが3つに分かれているけど
3つ合わせて
4小節で1つのグループだよ❗️
1つのクラスに
いくつも班があるのと一緒❣️
と、学校のクラスと班に例えて
子供たちにはおはなしします
スラーの最後の音も
他の仲間と一緒の4分音符♩だから
ハサミでプチッ✂️と切ったように
弾かないよ♩
と、お手本を見せました
すると すぐに良くなりました💪
【動画は アメブロ・フェイスブックで
ご覧下さい🙏】
自分の動画を見て
他にも気になる所が見つかった様子の
Mちゃん👧
いいぞ いいぞ👍
客観的に感じる事が出来るのは
成長した証拠✨
この後 もう一つの宿題曲も
少しの声掛けで
見違えました😍
私の問いかけに
自分の意見も言えます
「◯◯やから、こんな感じ」
「ここから難しかったから
止まってしまうかも💧」
と言う事もありますが
「大丈夫❗️やってみよ❗️」と
サポートしてグイッと引っ張ります💪
出来なかった事が
出来るようになる…
自信が持てると
みんな
晴れ晴れしたお顔になります🌈
練習のポイントとコツ
見つかると楽しいね Mちゃん👧
夏の発表会(ピッコロコンサート)の練習も
始めたばかりです🎹
初めての16分音符♬の嵐・嵐・アラシ…👀
でも 凄く気に入ってくれて
まずは読譜を頑張ってくれています💪
楽しみだね Mちゃん✨
「ゴールデンウィークだから
来週はピアノお休みだよー」
と言うと
つまんなそうな顔をしたMちゃんの顔が
ステキでした👍
京都市南区上鳥羽の
ピアノ・エレクトーン教室
🎼永井音楽教室🌈
幼児さんから大人・シニア世代の方まで
入会受付中です🎹
無料体験レッスンは随時受け付けております♪
🎼音楽はじめませんか✨
🌈お気軽にお問い合わせ下さい🌈
【お問い合わせメールは】
⬇︎
【ホームページは】
⬇︎
0コメント