エレクトーンの部分練習法!
京都市南区上鳥羽の
ピアノ・エレクトーン教室
🎼永井音楽教室🌈
永井 由美子です🎹
ご覧いただきありがとうございます
【エレクトーンの部分練習法】
エレクトーンは
曲に合わせて組んだ
リズムシーケンスとレジストを使って
演奏を楽しむ事が出来る楽器です🎹
エレクトーンで部分練習するコツ💡
…レッスンではお伝えしていますが
その中より、少しご紹介します
ピアノの部分練習法では
「100回練習」を習慣化しつつある子供たち
楽譜を見て(ブラインドタッチで先読み)
一曲を通して弾く力が
付いてきています💪
『100回練習って⁈』の記事も書いています☆彡
エレクトーンの部分練習も
ピアノと同様なのですが…
いくらテンポを落としても
リズムをつけて通して弾いていると
苦手な部分は一向に付いていけず💧
あやふやなままに😢
「う〜ん!この数小節だけ部分練習したいのにシーケンスの真ん中辺りだなぁ^^;」
なんて事、よくあります
そんな時は…
その部分だけ 呼び出します♪
まず、液晶パネル右横のボタン
リズムプログラムシーケンス(RPS)をタッチ👆
画面左にあるメニューは
部分練習したいシーケンスをタッチ👆
そして右上のレジストをタッチ👆すると
この画面
↓
赤で囲んだ矢印で
練習したいレジストまで進み
あとは リズムをスタート!!
(この方法での注意点はレッスンで)
また、Dボタンで速度を落として
効果的な部分練習も出来ます!!
↓
数小節単位で
バッチリ納得ゆくまでトライしましょう💪
少しづつ速度を上げて
理想のテンポでも余裕になるように☆彡
これぞ『100回練習』👏
他にも色々あるエレクトーンの部分練習法
工夫して部分練習する事で
あやふやな部分を克服しましょう〜✨
レッスンで 伝授しています🎹
京都市南区上鳥羽の
ピアノ・エレクトーン教室
🎼永井音楽教室🌈
幼児さんから大人・シニア世代の方まで
ただ今入会受付中🎹
無料体験レッスンからはじめませんか
【お問い合わせメール】
⬇︎
【ホームページ】
⬇︎
0コメント