『戸惑い』と『気付き』〜小学2年生のD君♪

京都市南区上鳥羽の
ピアノ・エレクトーン教室
🎼永井音楽教室  永井 由美子です
ご覧いただきありがとうございます


『戸惑い』と『気付き』
小学2年生のD君



通ってたピアノ教室が閉鎖されたので
9月から移って来られたばかりの

姉弟さん♪


2人ともとても元気で反応が良いです

でも、先生が変わると指導のアプローチが
ぜーんぜん違うから

戸惑っている様子。

2人とも、バイエルと曲集を使って
レッスンされていました🎹

弟のD君は小学2年生


楽譜をしっかり見ながら
手元は見ずに弾けます🤩 エライ❗️

でも、左右のバランスが…
聴けていないのです。


よっしゃ💪 まずはD君❗️
せっかく練習してる曲をステキに仕上げるぞ🎉

ハ長調 8分の6拍子の元気な曲です。
2つの和音だけで構成されています。


ブンチャッチャッ伴奏が元気過ぎるから(笑)
メロディも負けじと少し乱暴に弾いています…

まずは…左手の和音だ❗️
                  ⬆︎
☆のI度とV度7を
D君の5せんのーとに書きました✏️そして

「先生の書いたわおん、真似して
もう一回 ココに書いて来てね〜」
と、5せんのーとに書き写す宿題を出すと

「前の先生は、そんなん言わへん…」
と、涙目になっちゃってました(^_^;)
(見たことも聞いたことも無いカデンツに戸惑ってます💦)

「ノートに書くのも楽しいんだよ♪」
D君、戸惑いだらけの初回レッスンでした


そして2回目レッスンでは…

ノートに書いた和音(カデンツ)を

ドミソ、シファソ、ドミソ〜

と、一緒に何度も歌いながら
初の和音トレーニングをしたD君‼️

ちょっと楽しそう👍
よっしゃ❗️今日はメロディだ‼️


楽譜に書かれている
強弱記号やアーティキュレーションは
理解してない様子。

スタッカートは、短く切る
という事は、知ってました👏

【クレシェンド・デクレシェンド】は 風船🎈

フウーッとふくれる(クレシェンド)
シューっと空気が抜ける(デクレシェンド)

身振り手振りでおはなしすると
目がキラッキラになったD君🤩

D君、強弱を感じて
メロディを歌ってみると すぐに変化がありました。

そのまま イキイキメロディが弾けました

「カッコ良くなったやん✨」と言うと

「ホンマや、違う〜」


自分の変化に気付きましたよ👏

元の“ブンチャッチャッ伴奏”よりも
表現が見違える、いい演奏に変化しました


『楽譜通りに弾く』は大切な事。
でも時には

『曲を理解してきれいに弾ける』ように
一人一人に合わせてアドバイスしています

楽譜を見て
【聴く】【うたう】【考える】【感じる】を
トータルして弾く事が出来ると

自信に繋がります✨

自分の力で気付く事は大切なコト。

楽譜にたくさん書いてある記号を見つけて
一生懸命考えて読んでいました👏

もうすぐヤマハの教材に移ります🎹

パワーアップするD君のこれからが
楽しみです✨

PS…お姉ちゃんのレッスンブログは
また後日♪


京都市南区上鳥羽の
ピアノ・エレクトーン教室
🎼永井音楽教室
ただ今入会受付中ビックリマーク
無料体験レッスンからはじめませんかキラキラ

お問い合わせメールはこちら
ホームページはこちら
フェイスブックはこちら
インスタグラムはこちら











京都市南区 ピアノ エレクトーン教室 永井音楽教室

京都市南区上鳥羽のピアノ エレクトーン教室 『永井音楽教室』のホームページへようこそ🎶 幼児から大人・シニアの方まで、個々に合わせた個人レッスンを行なっております🎹 ピアノ エレクトーン教室をお探しの方🎶 無料見学・体験レッスン等お気軽にお問い合わせ下さい♫

0コメント

  • 1000 / 1000