少しずつ。。。ピアノで表現する力♪
京都市南区上鳥羽の
ピアノ・エレクトーン教室
🎼永井音楽教室🌈
永井 由美子です
ご覧いただきありがとうございます
少しずつ。。。
変化している生徒さんたち✨
その中でも
いつも、開口一番
「分からへんかったー❗️」
「難しくて、分からへん❗️」
からレッスンスタートする2人のきょうだいさんが居ます
「イヤイヤ、分からへん言う前に
ゆっくり見て、考えて〜」
…そんなやりとりから始まるレッスンですが(笑)
『楽譜を見て弾く』=『音楽をピアノで表現する』
という意識に少しずつ目覚めてきています
「ヘ音記号は分からへん」
「カデンツ、分からへん」
じゃあ、何回もやるよ🎶
逃げ腰気味で始まるレッスンも
待った無しで進めますー🎹
2人とも音符は読める💪
でも、バイエルより短い曲なのに
ピアノスタディの曲は見慣れない記号だらけのようです。
スラー
スタッカート
ヘ音記号
強弱などダイナミクスの表現が
導入期から出てきますからね!!
「前のピアノの先生と違うぞ…(゚o゚;;
いつもおっきい声で元気な先生のペースに乗せられちゃうな…」
2人はきっとそう思ってるでしょう(笑)
少しずつですが
音楽をピアノで表現する
という意識がついてきました👏
「ヘ音記号は分からへん」
と逃げてた弟くんも、
ちょっとばかり集中出来たら
私が指す音符が読めます
よーく考えれば、読めるのです
「できてる❗️天才やん👍」
家に帰ればまた読めなくなるんですけどね〜💦
「◯◯の曲分からへんかった〜」
から始まるお姉ちゃんも
落ち着いて楽譜を指すとすぐ
「あ、そうかそうか❗️分かった❗️」
…分かるんです。
音符だけじゃなくて
楽譜に書いてある事に少しずつ気づくようになりました👏
表現豊かに歌えても
そのように弾けないときは
もちろん弾きますよー私。
「こんな風に強弱たっぷりの曲だよ」
とお手本演奏すると
うわぁ〜😍
と、感じてくれる耳を持っています👍
分からへん。できひん。
が少しずつ
頑張ってん❗️できてん❗️
と言って来てくれる2人を楽しみにしていますよ✨
京都市南区上鳥羽の
ピアノ・エレクトーン教室
🎼永井音楽教室🌈
ただ今入会受付中🎹
無料体験レッスンからはじめませんか✨
【お問い合わせメール】
⬇︎
【ホームページ】
⬇︎
0コメント