タッチを抜いてメリハリをつける💪〜大人エレクトーンレッスンで♪
京都市南区上鳥羽の
ピアノ・エレクトーン教室
🎼永井音楽教室🌈
永井 由美子です✨
ご覧いただきありがとうございます
【タッチを抜いて メリハリを✨】
大人の生徒さんが数名いらっしゃいます🎹
Kさん♪
エレクトーンベテランの方
私と同年代で…
(私よりもお若いですが🙏)
お仕事・家事をバリバリこなして
2人の子供さんのお母さん
8月のピッコロコンサートの曲は
エライ難しい曲に
チャレンジされています💪
「若い頃みたいにサクサク出来ないから
早い段階から練習しないと弾けないんです😝」
と
毎年毎年、計画的に練習されます!!
エレクトーンで
ピアノメインのカッコいい曲❗️
テンポ速く、転調の嵐🌀
譜読みだけで何時間もかかる💧
それを
両手・ベースを付けて
ゆっくり弾くのにも
何時間もかかる💧
もうすでに
何十時間もかけて挑んでらっしゃる!!
この苦労は やっている者にしか
分からないんだろうなぁ…
私にはビシビシ伝わります✨
ここまでに至る
労力がわかるから✨
若い頃はここまでの作業が
サクサク出来たのです
でも
この世に産まれて半世紀ほどの私達は(笑)
ここまでの作業に
随分時間と労力を費やさないと
ダメなんです!!
「何十回、何百回弾いても出来ひんので
悔しくてイライラして…😠
すでに腱鞘炎になりそう〜😨」
こんな風に話されるKさんに
いつも「わかります〜❗️」と同感し
話が弾みます✨
そしていつも感心しています
さあー ここからが弾きこみです💪
本番まで時間をかけて もう一段階上の
【仕上げ】に向かいます🎉
早速 私のレッスンも
細かいタッチやニュアンスの話に
なってきました
エレクトーンには
【イニシャルタッチ】と
【アフタータッチ】があり
この2つを使って
よりリアルに♡
より立体的に♡
する事が出来ます♪♪
音色は
Sピアノ🎹 イニシャルタッチ…8
テクニックが必要なタッチレベルです。
でも タッチ(打鍵力)を弾き分け出来ると
よりリアルなピアノになります
そのため
【タッチを抜いて
でメリハリをつける💪】
という事が重要なポイント
テンポ速くメロディーが激しくて
細かいパッセージのピアノ音色の曲は
正確で強い打鍵力が必要です💪
1つのフレーズ(2〜4小節)全部の粒を
マックス10の力で打鍵すると
目立たせたい音が 目立たない
左手もピアノ音色🎹
タッチが強いと
メロディー、ハーモニー共に
全部が同じ強さで鳴る為
余計に メロディーが立ちません
(イニシャルタッチの力を
1から10までに例えてます)
例えば…
目立たせたい音を10の力
そうでない音を力を抜いて3〜5の力
タッチを抜く事で
柔らかいリアルな音色になります🤩
そうすると
メリハリが付き
立体的になります💪
エレクトーンのSピアノの音色は
タッチコントロールで見違えます
◉これはピアノの生徒さんにも通じる
お話ですよ👀
仕上げに向かって弾きこみ段階
のレッスンに入りましたね🥰
他にも 諸々…
ピアノ音色ならではの
打鍵法や腕・肘の位置にまで…
ついつい熱くなりました
そして、今日は(今日も笑)
「あちこちしんどいです〜
若い頃のようには いきませんね〜」
の話で盛り上がりました
お互い 頭痛持ちで
痩せ型…
気圧の変化には敏感💧
他イロイロ…
これって 更年期突入❓❓
「頑張りましょうね〜💪」
なんてお互いを励まし合ってます
私もガーっと弾きまくりたい気持ちになる
Kさんのレッスンでした✨
京都市南区上鳥羽の
ピアノ・エレクトーン教室
🎼永井音楽教室🌈
幼児さんから大人・シニア世代の方まで
ただ今 生徒募集中です!
無料体験レッスンからはじめませんか✨
【お問い合わせメール】
⬇︎
【ホームページ】
⬇︎
0コメント