導入期から正しいフォームを意識付け☆彡子供にわかるユニークな例えで〜

京都市南区上鳥羽の
ピアノ・エレクトーン教室

🎼永井音楽教室🌈

永井 由美子です

ご覧いただきありがとうございます


【導入期から
正しいフォームを意識付け☆彡】



椅子の高さ
姿勢
手・指の形…


正しいフォームは大切ですよね✨

導入期の子供たちには
ユニークな例えで
伝えています

【椅子の高さ】

エレクトーンの椅子は
高さ調節出来ませんが💧

ピアノの椅子は
一人一人に高さ調節ができます❗️

そして子供たちには
足台を合わせます

足をぶらんぶらんしたままだと
鍵盤に力が入りません
足台を置いてしっかり足を踏ん張れるように

「足ギュッ🦵」


◉◉ご家庭でも椅子の高さを合わせて
足がぶらんぶらんしない為の台で
練習しましょう!!


【姿勢】

背中が丸くなる子供たちには

「背中ピーン❗️」


背中が丸くなると
足がぶらんぶらんと同じく
鍵盤に力が入りません💧
肩も腕も手も指も 下がります⤵︎
視線も下がる⤵︎

(注)背中反りすぎに気をつけましょう♪


【手・指の形】

肩の力を抜いて
鍵盤より 肘・手首が下がらないようにします

「水が流れ落ちるよー」

…水の流れに例えて
力が指先に流れ落ちるように♪
(書くと伝わり難いですが💧)



手の形は…
グー✊ から
フワッと力を抜いた形にします

「◯◯を優しくつかむよー」


小さな手にはシュークリーム
それもベビーシュークリームがピッタリ👶



指の形は…

「虫さんにならないようにね」

第1関節がクタッと倒れる時の
私が描くイラストがコレ🐛
みんなが虫さんと呼びます(笑)

導入期の子供たちは
姿勢や
手・指の形をキープする事が難しいため

レッスン中に
何度も声かけをして意識付け!!

手の形は
シュークリームだけにとどまらず

「今日は手に何つかもうはてな❓」
と聞くと真剣に考えて…

「う〜んと、たこやき🐙」
「にくまん!」


美味しそうなアイテムを
嬉しそうに想像して手の形を意識して
ピアノに向かってくれます🎹


そして、様々なニュアンスを
子供たちに伝える時に…


硬いソフトボール🥎を
力強く遠くに投げる


太鼓を叩く


スケートを滑る


シーソーやブランコ


トランポリン

などなど…

身近なもので
ユニークな例え方をする事で
分かりやすく、即座に反応してくれます✨

ピアノもエレクトーンもどんな曲でも
自分で考える力💪に繋がるように♪

少しづつ少しづつ
これからも意識付けしていきます☆彡
京都市南区上鳥羽の
ピアノ・エレクトーン教室

🎼永井音楽教室🌈


幼児さんから大人・シニア世代の方まで
ただ今 入会受付中🎹


無料体験レッスンからはじめませんか✨


お気軽にお問い合わせ下さい♪


【お問い合わせメール】
            ⬇︎

【ホームページ】
            ⬇︎

京都市南区 ピアノ エレクトーン教室 永井音楽教室

京都市南区上鳥羽のピアノ エレクトーン教室 『永井音楽教室』のホームページへようこそ🎶 幼児から大人・シニアの方まで、個々に合わせた個人レッスンを行なっております🎹 ピアノ エレクトーン教室をお探しの方🎶 無料見学・体験レッスン等お気軽にお問い合わせ下さい♫

0コメント

  • 1000 / 1000