「心がボキボキ折れた( ; ; )」から、自分の力で!小学3年生Mちゃん♪
京都市南区上鳥羽の
ピアノ・エレクトーン教室
🎼永井音楽教室🌈
永井 由美子です
ご覧いただきありがとうございます☆彡
「心がボキボキ折れたー💦」
〜新小学3年生 Mちゃん👧
ピアノを始めて半年のMちゃんは
ピアノスタディ①が もう少しで終了します♪
後半になると
急に難易度が高くなる スタディ①
レッスンで
しっかりポイントを掴んで帰っても
家練習で
先生の言った事を思い出せる生徒さんや、
思い出さずに「わからへん💦」となる生徒さん。
ピアノスタディは
いい意味で『欲張り』なテキストです🎹
メロディ・リズム・ハーモニーも工夫されていて
習って間もなく
様々な表現力が必要になります!
短い曲ばかりなので サクサク進む子供たちが
多いのですが
後半になると 繰り返し練習が必要になり👀
進度が遅〜くなる子供たちも( ; ; )
その分岐点、ターニングポイントとなる曲…
この2曲では無いでしょうか!?
はじめての分散和音♪
そして
様々な基礎&表現力を必要とする曲です✨
(この辺りで 凹む子供たちも多い💧)
でもMちゃんは 2曲とも
課題に出したポイントを把握して
しっかり練習出来ていました( ◠‿◠ )
そして
今までと変わらないペースで合格しました💮
合格した時に
「よく練習したね❗️難しくなかった❓ 」
と聞いてみると
「メチャむずかしくて 心折れた( ; ; )
…ボキボキ 折れてんでー💧」
と 初めて少し涙目で打ち明けてくれました
いつもレッスンに付き添って下さるお母さんも 「この曲 難しくて、娘は心折れてました💧」
と!
お母さんは 子供の頃ピアノを習っておられたので 当初は
「ママに教えてもろた💕」
と言ってたMちゃん👧
でもお母さんには
「手を貸さずグッと我慢してお任せください♪」
とお話しています♪
でも お家でのお声がけはとても大切です✨
お母さんはレッスンで
「ピアノってこんなに楽しいんですね💕
子供の頃ちゃんと練習すれば良かったー💧」
なんて仰ってます!
お家でのお母さんのお声がけがあったから
Mちゃんはボキボキ心が折れても
何回も何回も練習したのでしょう✨
子供たちには 最初に
「この曲 むずかしいよーー💧」とは絶対に言いません❗️
「この曲 カッコいいね👍」や 「ステキやね」
と言って宿題に出します
子供たちに『むずかしい 💧』という先入観は良くない(^_^;)
マイナス要素ですから。
さて、このターニングポイント曲を
自分の力で乗り越えたMちゃんは今
以前よりノリノリで
凄く練習してきます🎉
テキスト 残り2曲♪
連弾曲『とべ!うちゅうせん』
譜読みも早くなりました✨
中間部には
またまた一筋縄ではいかないポイントが…
アウフタクトのメロディの入り、
フレージング、強弱…
一緒にアナリーゼして ポイントも掴めた様子💕
Mちゃんは 1週間で最後まで通せました🎉
「この曲 大好き😘
いっぱい練習した❗️」
心が折れて 「出来ひん💧」より
心が折れても 「出来るようになるぞ💪」と
何回も練習したMちゃんは
大きく成長しました✨
これからが楽しみなMちゃんです
来週も 一緒に連弾しようね🎹
京都市南区上鳥羽の
ピアノ・エレクトーン教室
🎼永井音楽教室🌈
幼児さんから大人・シニア世代の方まで
ただ今 入会受付中です🎹
無料体験レッスンは随時受け付けております♪
お気軽にお問い合わせ下さい✨
🎼音楽はじめませんか
【お問い合わせメールは】
⬇︎
【ホームページは】
⬇︎
0コメント